【公開セミナー】介護に活かせる最新の褥瘡に関する知識【終了しました】
- 日 時:
- 平成26年2月2日(日)午後2時~午後3時30分
- 場 所:
- 田原市立田原福祉専門学校 講堂
本年度は、講師に宮 一朗氏(皮膚科医師)をお招きして、最新の褥瘡(※1)に関する知識を学びます。
どなたでも参加できますので、皆さんお誘い併せの上ご参加ください。
■日 時 平成26年2月2日(日) 午後2時~3時30分 ※受付:午後1時30分~
■会 場 田原市立田原福祉専門学校 講堂(2階)
(田原市田原町中小路11-1)
■定 員 80名 ※先着順
■申込み お名前・参加人数をご連絡ください。(電話・FAX・E‐mailなど)
TEL 0531-22-3939 FAX 0531-22-7340
E-mail senmon@city.tahara.aichi.jp
■参加費 無料
■その他 詳細は公開セミナー・チラシ(PDF 192KB)をご覧ください。
※1褥瘡(じょくそう)
長い間病床についていたために、骨の突出部の皮膚や皮下組織が圧迫されて壊死(えし)に
陥った状態。腰や仙骨部・肩甲骨部・かかと・ひじ・後頭部などに生じやすい。床ずれ。
○○講師紹介○○
皮膚科医師 宮 一朗 氏
名古屋大学皮膚科非常勤講師
渥美病院非常勤医師